機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

14

開発リーダのための「明日の開発カンファレンス 2017」

Future of Development Conference

Organizing : 有限会社アリウープ

Hashtag :#asucon
Registration info

一般参加

Free

FCFS
186/220

Description

開催概要

DevOps,CI,アジャイル,テストについて、現場ではどうなっているのか、導入にはどこからはじめるかなど、実際に効率的に開発をすすめる上でヒントがここにあります。

みなさまのご参加を心よりおまちしております。

開催趣旨

昨今、ITのセミナーやカンファレンスなど最先端の情報に触れる機会が増えていますが聞くだけで満足していないでしょうか? 一歩先、二歩先、三歩先にどのような事ができるか、実際の現場にどのように導入するか。

開発の効率を上げて、よりよいサービスを行うためのキーマンである開発リーダのみなさまや開発リーダを目指すエンジニアのみなさまと、実現可能な情報を共有できる場を提供します。

開催日時

2017年4月14日(金曜日) 9:30開場 10:00開演

懇親会(有料) 17:15開始(懇親会は別イベントとなります。申し込みページ)

開催場所

〒144-0035 東京都大田区南蒲田1丁目20−20

大田区産業プラザPIO コンベンションホール

ピックアップセッション


藤本正樹

15:00〜 「今日からはじめるEngineering Management」

グリー株式会社 取締役 執行役員常務 最高技術責任者 藤本 真樹

エンジニアの不足が叫ばれる昨今ですが、良いコードを書き、良いソフトウェアをつくり、良いプロダクトとするには、合わせて良いマネージャも欠かすことはできません。一方で、マネージャ、特にエンジニアのマネージャについては、多くのノウハウがありますが、まだまだ体系化されていないのも事実です。

このセッションでは、それらのノウハウと個人的経験を合わせて、エンジニアのマネージャのみなさまが何を考え、何をすべきかを可能な限り具体的にお話ししてみる予定です。


牛尾剛

10:15〜「働き方を変えて生産性を高めるための8つの習慣 ~DevOps 文化インストール~」

米マイクロソフト テクニカルエバンジェリスト - DevOps 牛尾剛

アジャイルやDevOpsなど新しい考え方や技術を海外から導入しようとする際、日本の企業は技術に重点を置きながら取り入れる傾向があります。日本人は手法やプラクティスを身につけるのを得意としています。

さらに、詳細に注意を払い物事を徹底的に分析する傾向にあります。 しかしアジャイルとDevOpsに関しては、従来の、技術のみを重視した方法で取り入れるとうまくいかないことが多くあります。アジャイルやDevOpsは技術的なものの集まりだけではなく、西洋文化を背景とする「マインドセット」も内包しているからです。

アジャイルとDevOpsの導入を成功させるためには、日本の企業は8つの特定の習慣を取り入れる必要があります。この習慣は欧米で成功している企業のマインドセットに基づいています。 通常はワークショップ形式で実施していますが、今回はそのエッセンスを短時間でご紹介します。


タイムテーブル

時間 発表者 内容
10:00-10:15 柏岡秀男(有限会社アリウープ 代表取締役) オープニング
本カンファレンス開催の経緯、カンファレンスの見どころ。
10:15-11:45 牛尾剛(米マイクロソフト) 働き方を変えて生産性を高めるための8つの習慣
~DevOps 文化インストール~

※ピックアップセッション参照
11:45-12:30 ランチタイム
12:30-13:50 岡田良太郎 (OWASP Japan/アスタリスク・リサーチ)
伊藤彰嗣(サイボウズ株式会社)
神戸康多(フューチャーアーキテクト株式会社)
セキュアな開発と運用サイクル DevSecOps の舞台裏
〜 明日の開発を確かなものにする人・技術・カルチャーとは

システムの価値の最大の阻害要因ともなるセキュリティ事故。
しかし、セキュリティはシステムに後付けできません。
そこで、もっと前段階にシフトレフトし、円滑なライフサイクル、すなわちセキュアな設計、実装、運用のサイクルを統合する DevSecOps の実践の必要性が叫ばれています。
このセッションでは、それを実践するのにどんな人・技術またカルチャーが必要になるのかについて議論し、有効だと思われる施策や今後解決すべき課題について浮き彫りにしていきます。
14:00-14:50 新原 雅司(1×1株式会社)
渡辺 一宏(合同会社decr)
「開発フローで見る現場を支えるツールたち」
開発や運用を手助けしてくれるツールやサービスがたくさんあります。
このセッションでは、開発現場の業務フローの中で使われている、様々なツール。
なぜそのツールを採用しているのか、どの様に使っているのか、それぞれのツールがどの様に連携しているか?など事例を交えてご紹介します。
15:00-15:45 藤本真樹(グリー株式会社 取締役 執行役員常務 最高技術責任者) 今日からはじめるEngineering Management
※ピックアップセッション参照
15:50-16:45 司会:柏岡秀男
パネリスト:
牛尾剛(米マイクロソフト)
岸田健一郎(永和システムマネジメント)
新原 雅司(1×1株式会社)
藤本真樹(グリー株式会社)
パネルディスカッション「どこからはじめるDevOps」
・DevOpsに向けてCI環境や開発ツールをどこから進めていくのが良いのか
・導入にあたり経営層の説得が難しい
・知識レベルのバラバラな組織にツールを浸透させる方法
といった問題を題材にCTO,エバンジェリスト,開発者,アジャイル担当それぞれの立場から解決案をさぐります。
16:45-16:50 クロージング
17:15-19:15 懇親会(有料)
以下のリンクから、お申込みください。
https://connpass.com/event/53165/
(敬称略50音順)

懇親会

17:15-19:15 (有料) スピーカーも参加する立食パーティーを同一施設内のレストランにて行います。

懇親会については別イベントとなっております。

下記よりお申込みください。

https://connpass.com/event/53165/

公式twitter

https://twitter.com/asuconjp

FAQ

受付について

受付票などは必要ですか?
当日入場時に特に受付票のご提示は求めませんが。 不測の事態が発生した場合には申し込みを確認させていただく場合がございます。 connpassのイベントページのご提示いただく場合があることをご了承ください。

懇親会について

このイベントに申し込めば懇親会の参加になりますか?
懇親会は別イベントとなっておりますのでこちらよりお申し込み願います。

来場について

駐車場はありますか?
大田区産業プラザPiOの駐車場(料金がかかります)はございますが数が多くないので、可能であれば公共機関をご利用ください。近隣での路上駐車はご遠慮うください。

車椅子について

車椅子での参加は可能ですか?
セッションを観れる場所へスペースをご用意いたしますのでコンベンションホール前の受付までお申し付けください。

協力

  • 株式会社アスタリスク・リサーチ
  • 株式会社永和システムマネジメント
  • 日本仮想化技術株式会社
  • 合同会社decr
  • 日本マイクロソフト株式会社
  • 1×1株式会社

実行委員

  • 岡田 良太郎(株式会社アスタリスク・リサーチ)
  • 小薗井 康志(日本アイ・ビー・エム株式会社)
  • 金尾 卓文(日本マイクロソフト株式会社)
  • 新原 雅司(1×1株式会社)
  • 岸田健一郎(株式会社永和システムマネジメント)
  • 渡辺一宏(合同会社decr)

実行委員長 柏岡秀男(有限会社アリウープ)

(50音順)

主催

有限会社アリウープ

Presenter

Feed

sizuhiko

sizuhikoさんが資料をアップしました。

04/16/2017 14:42

sizuhiko

sizuhikoさんが資料をアップしました。

04/16/2017 14:41

Hideo Kashioka

Hideo Kashioka wrote a comment.

2017/04/13 16:04

直前までみなさまの調整ありがとうございます。増席しました。安心してお申し込みください!

Hideo Kashioka

Hideo Kashioka published 開発リーダのための「明日の開発カンファレンス 2017」.

03/23/2017 16:58

明日の開発カンファレンス 2017 を公開しました!

Group

明日の開発カンファレンス

一歩先、二歩先、三歩先のDevOps

Number of events 9

Members 321

Ended

2017/04/14(Fri)

10:00
17:00

Registration Period
2017/03/23(Thu) 12:00 〜
2017/04/14(Fri) 12:00

Location

大田区産業プラザ PiO

東京都大田区南蒲田1丁目20−20

Attendees(186)

モハメド

モハメド

明日の開発カンファレンス 2017 に参加を申し込みました!

kamemoge

kamemoge

明日の開発カンファレンス 2017に参加を申し込みました!

hondadadada1234

hondadadada1234

明日の開発カンファレンス 2017 に参加を申し込みました!

SuzukiKuniaki

SuzukiKuniaki

明日の開発カンファレンス 2017 に参加を申し込みました!

rokkohorosi

rokkohorosi

明日の開発カンファレンス 2017 に参加を申し込みました!

sogagaga

sogagaga

明日の開発カンファレンス 2017 に参加を申し込みました!

tenkoma

tenkoma

明日の開発カンファレンス 2017に参加を申し込みました!

ee69046

ee69046

明日の開発カンファレンス 2017 に参加を申し込みました!

SadaakiEmura

SadaakiEmura

明日の開発カンファレンス 2017 に参加を申し込みました!

b_marsa

b_marsa

明日の開発カンファレンス 2017 に参加を申し込みました!

Attendees (186)

Canceled (61)