機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

17

開発リーダのための「明日の開発カンファレンス 2018」

Future of Development Conference

Organizing : 有限会社アリウープ

Registration info

Description

開催概要

セキュリティバイデザイン、DevSecOps、CI、アジャイルなどのプロセス、品質管理やテストなどについて、開発にかかわるアジェンダはたくさんあります。いったい、現場ではどうなっているのか、導入にはどこからはじめるかなど、実際に効率的に開発をすすめる上でヒントが、ここにあります。

一歩先、二歩先、三歩先にどのような事ができるか、実際の現場にどのように導入するか。開発リーダや、それを目指すエンジニアのみなさんが一堂に会し、実現可能な情報を共有できる場として開催します。昨年同様、お早めのお申し込みをお勧めいたします。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

明日の開発カンファレンス(アスカン)実行委員会一同

開催日時

2018年4月17日(火曜日)

  • カンファレンス 9:30開場 10:00開演 17:00終了
  • アスカンナイト 17時以降

公式サイト

申し込み(下記リンクよりお申し込みください)
申し込みサイト

開催場所

〒144-0035 東京都大田区南蒲田1丁目20−20

大田区産業プラザPIO コンベンションホール

ピックアップセッション


佐藤 義永

10:00〜 「ものづくりを変える開発者ファーストの4つのカイゼン」

株式会社デンソー 技術開発センター デジタルイノベーション室 アジャイル開発課 チーフエンジニア 佐藤 義永

昨年、産業界には大きな二つのキーワードが登場しました。電気自動車や自動運転などの技術革新とそれに伴う自動車業界の潮流の変化を示す「自動車業界の100年に1度の転換期」。そして長時間労働を是正する「働き方改革」。現場の開発者は限られた時間で目まぐるしく変化する市場に対応していかなければならず、各々の職場で試行錯誤が行われています。 自動車部品メーカーであるデンソーでは、アジャイル開発の導入を起点として、仕事の進め方、職場の作り方、組織のあり方、顧客との繋がり方、を大きく変革させる取り組みを行っています。これらの取り組みに共通していることは、現場の開発者が最も力を出せる環境へと改善させることに主眼を置いている点です。今回は、開発者の視点から具体的な取り組みとその効果をご紹介します。


市谷 聡啓

13:00〜 「カイゼン・ジャーニー 〜たった一人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで〜」

ギルドワークス株式会社 代表取締役 市谷 聡啓

自分の開発現場のやり方を変えたいと思ったことはありませんか?開発をアジャイルにしていくことをはじめとして、良いソフトウェアをつくるための取り組みは人をワクワクさせます。幸いにして、世の中にはやり方の説明が溢れています。でも、適用しようとして上手くいかない、あるいは適用できそうにないとやる前から諦めたことも、ありませんか。その理由はきっとさまざまだと思います。やったことがないので実践は不安だ、一緒に取り組む仲間がいない、組織の考え方とあっていない。このセッションでは、どのようにして自分の場所を変えていくのか、私たち自身の物語を通じてお伝えしたいと思います。そう、変化は「たった一人から」でも始められます。

タイムテーブル

10:00 オープニング
有限会社アリウープ 柏岡 秀男

10:15 ものづくりを変える開発者ファーストの4つのカイゼン
株式会社デンソー 佐藤 義永

11:10 クラウド労務サービス「SmartHR」を支える開発チームの作り方
株式会社SmartHR 芹澤 雅人

11:35 新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なオジサンだらけのエンプラ金融PJにAnsibleを導入してみた
フューチャーアーキテクト株式会社 
齋場 俊太朗

11:55 ランチタイム

13:00 カイゼン・ジャーニー 〜たった一人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで〜
ギルドワークス株式会社 市谷 聡啓

14:30 サーバーレスいいとこどり
株式会社セクションナイン 吉田 真吾
株式会社キャラウェブ 中山桂一
株式会社WHERE 仲山昌宏

15:20 リアルストーリー:「うちのカイハツ、セキュリティやばい」からの脱却シナリオ
株式会社アスタリスク・リサーチ岡田 良太郎
サイボウズ株式会社 伊藤 彰嗣
フューチャー株式会社 神戸 康多
+ ゲスト

17:00 カンファレンス・クロージング

17:30 アスカンナイト(別会場にて: フル・カンファレンスチケット、追加チケット保有者のみ
別会場にてスピーカー・スポンサー・来場者有志によるトークなどを行います。
フードとドリンクのご提供もいたします。

公式twitter

https://twitter.com/asuconjp

FAQ

来場について

駐車場はありますか?
大田区産業プラザPiOの駐車場(料金がかかります)はございますが数が多くないので、可能であれば公共機関をご利用ください。近隣での路上駐車はご遠慮うください。

車椅子について

車椅子での参加は可能ですか?
セッションを観れる場所へスペースをご用意いたしますのでコンベンションホール前の受付までお申し付けください。

主催

明日の開発カンファレンス実行委員会

スポンサー

  • 株式会社アスタリスク・リサーチ
  • 株式会社芳和システムデザイン
  • 株式会社YONA

協力

  • サイボウズ株式会社
  • 株式会社永和システムマネジメント
  • 合同会社DMM GAMES
  • 合同会社decr

実行委員

  • 板谷郷司(合同会社DMM GAMES)
  • 伊藤彰嗣(サイボウズ株式会社)
  • 岡田 良太郎(株式会社アスタリスク・リサーチ)
  • 小薗井 康志(日本アイ・ビー・エム株式会社)
  • 金尾 卓文(株式会社芳和システムデザイン)
  • 神戸康多(フューチャー株式会社)
  • 岸田健一郎(株式会社永和システムマネジメント)
  • 高橋慎一(アイレット株式会社)
  • 渡辺一宏(合同会社decr)

実行委員長 柏岡秀男(有限会社アリウープ) (50音順)

事務局

有限会社アリウープ

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

sizuhiko

sizuhiko published 開発リーダのための「明日の開発カンファレンス 2018」.

03/26/2018 16:33

開発リーダのための「明日の開発カンファレンス 2018」 を公開しました!

Group

明日の開発カンファレンス

一歩先、二歩先、三歩先のDevOps

Number of events 9

Members 321

Ended

2018/04/17(Tue)

10:00
17:00

Registration Period
2018/03/26(Mon) 16:33 〜
2018/04/17(Tue) 17:00

Location

大田区産業プラザ PiO

東京都大田区南蒲田1丁目20−20